タスキのように
思いを繋いでいける
今の仕事がとても好き
IS部 水野 純

インタビュー画像

掲げた目標を一緒に達成した時、
社長がどんな顔をするのかみてみたい

フィリックスに転職する前は、CADオペレーターをしていました。物流センターとかにある、搬送機器の設計ですね。仕事にやりがいはありましたが、設計なので話をしたりコミュニケーションをとることが極端に少ない仕事でした。僕自身、人と話すことがとても好きなので、自分に合った仕事を見つけたいとあの頃思ってたんですよね。水野社長とは知り合いだったこともあって、立ち上げる時に声をかけてもらって入社しました。僕が一番古株ってことになりますけど、本当にいろんなことがありました。たくさん迷惑かけてきたんですけど、社長は絶対あきらめずに僕を見てくれるんですよね。大きなミスをして悩んでいても気にかけてくれて、話をしてくれて。そんなに思ってくれる社長が掲げた目標を一緒に達成した時、どんな顔するんだろうって、その時を見てみたい一心で僕も途中であきらめないぞと決めて今に至ります。

インタビュー画像

専門職じゃないからこそ
どんな人も挑戦できて、成長できる部署

入社してからはいろんなことをしました。やっぱり会社が大きくなるにつれて事業内容も必要な職種も変わっていきましたし、それに挑戦できたことは僕にとってプラスでした。今は事業も固定化されてきており、IS(インサイドセールス)部に所属しております。フィリックスでは新築アパートメーカーとしての不動産事業と建設業者様・不動産業者様の業績アップをサポートするSHAKE事業があり、この二つの事業の根幹を担っているのがIS部です。アパートを建てる為の土地の仕入、希望されている業者様の開拓など、事業の一歩目をIS部のメンバーで電話で探して情報を集めます。今一緒に働いているメンバーを見ていても思いますが、専門職じゃないからこそ、いろんな人がいろんな挑戦をする場として、自分を成長させるにはすごくいい場所なのかなって思います。自分も含め、日々成長していくメンバーをいつも席で顔を合わせてみることができるのが本当に楽しいですね。

インタビュー画像
インタビュー画像

「あなたの為に」と思いを繋いでゴールへ

ちょっと話それちゃうんですけど、ぼく駅伝が大好きなんです。タスキを繋いでいくのって、思いを繋いでいくことだと思ってます。前職では一人で完結してしまう事が多かったんですけど、今のIS部での仕事は、駅伝みたいにタスキを繋いでいくような仕事で、とても好きです。僕たちが事業の一歩目として情報を集めたり業者様を見つけ、それをバイヤーやエージェントに繋いでいく。「あなたの為に」そういう思いがどんどん繋がってゴールに向かえるのがフィリックスのどの仕事も本当にやりがいだなと思います。こういうところに共感したメンバーが今はたくさんいますが、実はIS部ははじめ僕一人でした。一人でやり始めてから少しして、新しく名刺が配られたんですけど、社長が僕にチームとしての名刺をくれたんです。まだ一人だし、IS部は電話業務がほとんどなので名刺がなくても仕事はできるのにです。それが本当にうれしくて、絶対に大きなチームにするぞってその時決めました。今もメンバーは増えていますが、まだまだ大きくしていきたいですね。

OUR JOB 私たちの仕事

投資用新築アパートの企画から、賃貸管理、分譲住宅、
建設・不動産業者向け経営プラットフォームまで幅広い事業を手掛けるフィリックス。
各事業会社において様々な職種があり、その事業の運営・推進を行います。

各職種の役割と、プロジェクトストーリーをご紹介します。

VIEW MORE

JOB OFFER 採用情報

募集要項や採用に関するQ&Aは
こちらをご覧ください。

VIEW MORE